ビル管理は日々のメンテナンスが大切@後藤代表

熱力学の第二法則というものがありますが、全ての物質は徐々に分解して壊れていくものです。
つまり、モノには寿命があるので最後には亡くなってしまうという事がわかります。
分解に時間がかかるプラスチックも永遠に存在するわけではないのです。

家やビルなどの建物も日々のメンテナンスや保守点検が必要

さて、家やビルなどの建物も日々のメンテナンスや保守点検が必要になります。
仮に使用せず換気もしない状態でおいておくなら劣化がどんどん進み、壊れていってしまいます。
では、ビル管理にはどのようなことが含まれるのでしょうか。
日々のメンテナンスで大事なのが掃除になりますが、人が行きかう所は汚れやすいので毎日掃除が必要になります。
例えば、廊下やトイレは毎日掃除をしないと汚れが落ちなくなってしまいます。
使っている建築素材によっても汚れの付き具合が違ってくるのです。
窓ガラスを拭くのは一ヶ月に一度か数か月に一度は必要になります。
多くの場合、窓掃除専門の会社に依頼する必要がありますが、定期的な窓掃除をすることでビルをきれいに保つことが出来ます。

ビル管理の項目

ビル管理には様々な項目があり、ほとんどの場合表にまとめることが出来るのです。
毎日すること、月に一回すること、年に一回することなど項目によって変わってきます。
エアコンのフィルターの掃除は年に二回はする必要がありますし、蛍光灯や電球は年に一回拭いてきれいにする必要があるのです。
確かにこう考えてみるとビル管理は掃除がメインに思えますが、それ以外にも電気設備やボイラーなどもしっかり管理する必要があるのです。
国家資格が求められるものもありますので、資格を取得することで就職が有利になる場合もあります。
全てを毎日点検することは出来ませんが、定期的に確認することで気づくこともあるのです。
管理の仕事は同じ人が継続して行う方がいいでしょう。
古いビルですと、屋上にタンクがありそこに水をポンプでくみ上げてから各階に供給します。
そのため、タンクの中を定期的に掃除する必要もあるのです。

ビル管理を専門に行う会社のメリット

後藤悟志のビル管理を専門に行う会社であれば、様々な資格や経験を持つスタッフが働いているのでほとんどの場合問題なく業務を行うことが出来ます。
コロナの大流行で企業によってはテレワークの割合を増やし、事務所を小さくしています。
そうすることで賃料にかかるコストを安くすることが出来ているのです。
オフイスビルを管理している会社にしたら、空いていてもお金にはなりません。
新しい借主を探す必要がありますので、ビルやオフイスを良い状態に保つ必要があります。
日々の管理やメンテナンスを行き届いているかどうかは見ればすぐわかります。
ゴミが散らかっているようなところは印象が悪いです。
しかし、いつもきれいな状態であるなら良い印象を与えることが可能になります。

ビル管理をする上で停電も大きな問題になる

ビル管理をする上で停電も大きな問題になります。
特に企業が数多く入居している場合は、停電による損失が生じることがあるからです。
それで、自家発電機などの設備が必要になることがあり、それらの保守点検も必要になります。
また、ビルで怖いのが火災が生じた場合です。
そこにいる人がすべて安全に逃げる必要がありますので、避難経路がわかりやすいかどうかも大事になります。
スプリンクラーなどの設備がキチンと作動するかどうも確認が必要です。
また、少し前のニュースで消火設備が作動して死者が出たことが取り上げられていました。
二酸化炭素を使って消火する設備という事で、酸欠で亡くなってしまったのです。
そのような事態を避けるためにも使用している消火設備が安全かどうか確認する必要があります。

セキュリティー会社とも協力して管理

ビルに不審者が侵入しないようにセキュリティー会社とも協力して管理する必要もあります。
オフイスビルならIDカードが必要になってきますし、不審者には注意が必要です。
ガードマンが常駐して見守っているかどうかも大事ですし、駐車場なども定期的に巡回して管理する必要もあるのです。
このように考えてみますと、ビルの規模によって異なってきますが管理する項目は非常に多いことがわかります。
そのよう中で、もれがなくしっかり保守点検をするにはかなりの注意深さが求められます。
一つ一つの項目は一回くらい忘れても大きな問題はないかもしれません。
しかし、それが積み重なると大きな問題になってしまうのです。
それを避けるためにも、日々の保守点検とメンテナンスが大事になってくるのです。
キチンと管理がされているビルは年数が経っていても設備がきれいな状態に保たれており、結果として維持費が安くなります。

まとめ

確かにビル管理は地味な仕事に思えるかもしれませんが、そこで住んだり働いたりする人が安全に活動するうえでなくてはならない仕事と言えます。
日々のメンテナンスと保守点検により、長くそのビルは活躍することが出来ます。
建物を建てるのは簡単ではありませんが、それを維持させるのは建てることと比べて非常に難しいことが理解できるのです。

最終更新日 2025年4月25日